若い生徒達がもっともっと身体を柔らかくしようとするストレッチで、一番多く見かけるポジションは2番ポジションでの開脚です。若者の未完成の関節に、それらのポジションで強制的なストレッチをする事は、股関節の構造を永久的に変えてしまう危険性...
おはようございます、リサ。クラシックバレエのクラスでドゥミ・ポイントシューズを履く事についての情報やデータを持っていませんか?というのも、足の強化の為には使用したほうが良いと支持する人と、その反対意見を言う人の2つに分かれてしまって...
今月クリニックに来られる皆さんの相談で多いのが、ターンアウトの改善についてです。常に悩まされる問題でもありますが、特に芸術祭・コンクールや試験の時期ですので、皆さんターンアウトの悩みを解消しようと必死になっているようです。私とのセッ...
トウシューズをあまりに早く履きすぎてしまった為に、その結果として厳しい代償を払わなければならなかった例を、見たり聞いたりした事のある人は少なくないのではないでしょうか。ダンサーの中にはその足の痛みと変形によって、将来有望なキャリアを...
真新しいトウシューズを手に、シューズを潰してから履く必要があることを聞いた方は当然のことがっかりされます。トウシューズを潰してから履くことをは非常に大切なステップで、きちんと潰すことが出来ればトウシューズの寿命さえ伸ばせます。しかし...
多くのダンサー達が稽古中の足の怪我に嘆いています。プロのバレエダンサーの中にも数年治療を続けている中程度の怪我から、ダンサー人生が終わりになってしまう位の深刻な慢性的な足の怪我に悩まされています。 実際には、よくある足と足首の怪我と...
現在ではトウシューズの種類もブランドも様々ありますが、かえって選択肢が多すぎて何を選んだら良いのか分かりにくくなっています。一人一人のダンサーの足の形は異なるので、誰にでも合う最高の一足!というようなトウシューズはありません。 各ブ...
ダンサーの足に水ぶくれができる理由は様々です。そして、水ぶくれは防ぐこともできるのです! 1. 足に水ぶくれができる一番多い原因として、シューズの中で指を”丸めている”場合です。私には足を見ただけで、シューズの中で指を丸めて使ってい...
ポイント・ワークに痛みは付き物? トウシューズで踊る時には痛み・水ぶくれ・出血があるのも”付き物”であると、多くのダンサー達が言っています。しかし、痛み等は必ずしも付き物ではありません。もし足と指が強くて、足に合ったトウシューズに最...
トウシューズを履くのは何歳になってからがよい? 私はこの質問を幾度となくされてきましたが、残念ながらはっきりとした回答をすることができません! ポイント・ワークの準備が整っているかどうかは、年齢や、ましてやクラスのレベルなどでは全く...
トウシューズを履き始める前には レントゲン写真を撮った方がよい? トウシューズを履き始める前には足の成長期が終わったかどうかをチェックするために、レントゲン写真を撮った方が良いと言う人がいます。誰もが全員レントゲン写真を撮ったほうが...
扁平足でもトウシューズを履く事はできるのか? この質問に対する回答は、また”その状況”によりけりです。これはただ単に2種類ある扁平足のどちらなのかによります。1つは”硬い扁平足”、そしてもう一つは”緩んだ扁平足”です。 ダンサーの中...
ポイント・ワークでの足部の強化をする為には、トウシューズを履く前のトレーニングが最も重要な事だということは忘れてはなりません。トウシューズで必要とされる足部の可動域と正しい”筋肉の収縮パターン”を確立しておくことは、実際にトウシュー...
多くの若い少女が(その母親達も)、トウシューズを履くことで足の指への見苦しい痛みのあるダメージが発達するのではと心配しています。 これはまさに真実で、懸念すべきことなのです!トウシューズを履く多くの方には外反母趾がおこらないなかで、...
トウシューズを正しくつぶして履くことは、最初に立った時の感覚が乗りやすいだけではなく、実際にシューズの寿命を伸ばしてくれる効果もあります。つぶしたい部分を先に柔らかくした後、その他の足底の部分はしっかり安定を保ちながら、つぶした部分...